MINIクーパーSD 5ドア購入まで
- 2021.02.12
- MINI Cooper SD (F55)

MINIクーパーSD 5ドアを購入して2ヶ月余り。
なぜ車を買うに至り、この車、このタイプを選んだのか?
をまとめてみる。
(乗ってみてどうだったかまで書くつもりだったが、長くなるのでまた今度に。)
車を買おう
今までは都内の駅徒歩5分の賃貸に住んでいたが、テレワーク推進で会社への通勤が大幅に減った。
通勤しないならば郊外で車を持つ生活がしたいと思っていた私は、引っ越し&車の購入を決めた。
地方に住んでいた時もあり車を所有していた時もあった。
遍歴は・・
- ミラジーノ660
- UA5 インスパイア TypeS
どちらも中古だ、前者は安かったから、後者はなんとなくセダンが欲しくあまり見かけない、そこそこのパワーがありそんな高くないクルマを探して決めた。
都内に住んでからは遠出しようという時に、カーシェアかレンタカーを借りるくらい。
地方の田舎出身だと車社会だし、中学生の時はグランツーリスモに興奮し、高校を卒業すると車の所持は必須となる為、なんとなく車が好きになる男子が多い気がする。
自分もその類だ。
やっぱり車が欲しいなと思っていた。
そしていつからか、小さいが良く走り、そして可愛いMINIが欲しくなった。
(最初の車が小さく良く走らないが、MINI っぽいミラジーノだった反動だろうか?)
どのタイプにしようか
一口にMINIといっても沢山選択肢がある。
2021/02 時点でも、
- 3ドア
MINIの基本形、ハッチバック - CONVERTIBLE
MINIのオープンカー - 5ドア
近年誕生した3ドアの雰囲気そのままに5ドアにしたもの - CLUBMAN
ステーションワゴン - CROSSOVER
SUV
の形があり、それぞれにグレードがある。
CLUBMANは少し惹かれるものの、やはりMINIは小さいもの(最近は十分に大きいが)が可愛くて良いなと思う。
大体2人で乗ることが多く3ドアより5ドアのほうが使いがってが良さそうだと感じた。
次にグレードだ。
5door には以下のグレードがある。
説明はざっくりのイメージ
- ONE
廉価版 - COOPER
中くらいのスペック - COOPER D
中くらいのスペック(ディーゼル) - COOPER S
高いスペック - COOPER SD
高いスペック(ディーゼル)
お金はかかるがスペックが良いものが欲しくなる。
顔はCOOPERのほうが可愛いかもしれない。
ボンネットにポケットが無く、アゴが出っ張ってない。
ちなみに、ボンネットのポケットはダミーらしい。
スポーツカーなどはここから吸気するのだが、これはそれっぽい飾りである。
でもやはりSかSDが欲しいな。
ガソリンかディーゼルか。
ガソリンのほうが出力が高い。
ディーゼルは燃費が良い、音が大きい、トルクが大きい、少し値段が高い。
ここは悩ましいがディーゼルのCooper SDとした。
なおCooper SDは、2020年4月から6ATから8ATになり、エンジンの型式が変わっている。
現行型が出てからあまりに時間も経っているし、どう変わったかというレビューは見つからない。
小さい車で8ATはすごいな。
最初の車ミラジーノは3ATだった。。5段も増えている\(^o^)/
そんなこんなで 5ドア SD を購入することにしたのである!
続きはまた今度。
-
前の記事
岩槻城址公園散策記 2021.02.11
-
次の記事
炎のうま辛担々麺を開けたらかやくに紛れてQUOカードが入ってた! 2021.02.13