Sidecar(MacからiPadをモニターとして使う)で有線接続時のみ真っ暗
- 2021.03.11
- 技術
- iPad Air, M1 MacBookPro

結構ハマったので忘備録として。
M1 MacBook Pro で iPad Air(第4世代) をサブモニターとして使うぞー
と設定したのだが、有線接続するとどうも画面が真っ暗になる。
ググっても、iPad から Mac を許可すればいい。と出てくるがこれは問題ない。(一度 iPad のセキュリティのリセットをして再度やったがだめだった。
無線だと大丈夫なのに・・・これは M1 の洗礼か?でもそんな事象があったらネット上に出てくるだろうし。。
USBケーブルか?と、比較的しっかりとした USB 3.1 ケーブルに変えたり・・もだめ。
何なんだー、まだ余計なことはそんなにしてないのに。
仕事用とプライベート用でユーザをわけているからか??
と悩んでいて一つ思いついた。
仕事でも使うからとウイルス対策ソフト ノートン360を入れていた。(私用で使うだけならMacはいらんかなと思っているが、仕事で使うので一応)
全部無効にしたら・・繋がった!
どれが影響してるんだ・・・と切り分けた結果
脆弱性保護が有効になっているとだめでした。
無効にしたくないので、設定を見てみると、
ネットワーク上のすべてのMacを信頼して監視しない?これか?
と思って設定したがだめだった。。
ひとまず、ノートンにもフィードバックしておいた。
有線で Sidecar を使うときは、ノートン360の脆弱性保護をOFFにすればいいかもよ。というメモでした。
(なんの事象であれ、接続系のトラブルはまずウイルス対策ソフトを疑うのが鉄板だな・・と反省)
-
前の記事
α7cで撮った埼スタ 2021.03.09
-
次の記事
記事がありません